【志授業】2019年11月28日(木)岡山市立庄内小学校6年生(3学級同時実施)

岡山市立庄内小学校より志授業の依頼があり、6年生3学級に対し、

認定講師3人(角田、岸本、白重)が出かけて志授業を実施いたしました。

これまでは、一人だけの授業実施だと多少のオリジナリティがあってもよかったのですが、

3学級同時開催となると、ある程度は内容を揃えないといけません。

備前市職員の公務員である岸本さんは、しっかりしたお方で、参観させていただく度に、

唸るような素晴らしい志授業をなさいます。授業のねらいがぶれない、一貫したよさがあります。

また、個人的体験を紹介される場面が子供たちを惹きつけます。

最近、もっとも志授業実施回数の高い認定講師、薬剤師の白重さん。

落ち着かれた静かな語り口で、子どもたちの心に染み入る授業をされます。

さて、本日の3人講師の志授業、それぞれにやり遂げたという充実感を持つことが出来ました。

庄内小学校の子どもたちは、素直でお行儀もよく、しっかりとした意見を発表してくれました。

授業の終わりには「お役立ち山」の記述を完成させた男子もいました。

当校の職員で、認定講師の土師先生、様々なご配慮有難うございました❗

なお、ご多用の中、鳥海先生もご参観ぐださいました。感謝です (角田みどり)