【開催報告】「今、なぜ立志教育が必要か?~二分の一成人式・10歳が、世界に誇る日本の若者の潜在力に火を灯す「立志適齢期」~」

2021年9月12日(日)

「今、なぜ立志教育が必要か?

~二分の一成人式・10歳が、世界に誇る日本の若者の潜在力に火を灯す「立志適齢期」~」

と題した講演会が開催されました。

講演者は 一般社団法人「志授業」推進協議会 理事長 角田識之氏

子どもたちの中に漠然と眠っている「夢」・「志」を、明確なものとさせること、

子どもの立志を大人がどのように支えていけば良いのかを

日本の過去現在未来に渡って話をされました。

立志教育ってなんだろう、立志教育に興味がある、

立志教育に携わっているが改めて原点を確認したいという方々が

オンライン上に集まってくださいました。ありがとうございました。

・立志教育支援フォーラムを10年やって分かったこと!

保護者の方々から言われた言葉、

子どもたちが志を持つと「お陰様で勉強しなさい」と言わないで済むようになりました。

・「志授業」とは? 一言で言うと・・・

10歳以上の子ども達が「自分の人生は自分で決める」というスタートラインに立つための授業!

・偉大な親になろう!

「凡庸な親は指示をする。良い親は説明をする。

優れた親は範となる。偉大な親は?我が子の内なる心に火をつける。」

「どうか、生涯消えない立志の炎への着火を支援してあげてください。」