先般開催いたしました「第2回立志教育支援フォーラム in 岡山」の
反省会と2月例会を中区のアイナリーホールで開きました。
フォーラムにご参加の皆様方からは、「素晴らしい講演だった」
「小中高大の子ども達の志~夢作文~の発表」が聞き応えがあった。
という声が多く聴かれました。
しかし、コロナ禍を差し引いても、参加者数が伸び悩んだのは、
告知が十分でなかったことが上げられます。もっと多くの皆さん方に聴いていただくには、
「参加希望人数×10倍」の案内チラシの配布が必要だったようです。次回に生かしたいです。
2月例会では、この1ヶ月に学校現場で実施した志授業の報告がありました。
以下の通りです。
【実施日・実施校・学年(学級数)】
◆1月16日(月) 岡山市立政田小学校 第4学年(1学級)
◆1月18日(水) 早島町立早島小学校 第6学年(4学級)
◆1月19日(木) 岡山市立浮田小学校 第6学年(1学級)
◆1月19日(木) 玉野市立胸上小学校 第6学年(1学級)
◆1月20日(金) 倉敷市立緑丘小学校 第4学年(1学級)
◆1月20日(金) 備前市立伊部小学校 第4学年(1学級)
◆1月25日(水) 岡山市立高島小学校 第4学年(6学級)
◆1月27日(金) 玉野市立玉原小学校 第4学年(1学級)
◆2月14日(火) 岡山市立大野小学校 第5学年’(2学級)
◆2月15日(水) 岡山市立石井小学校 第5学年(2学級)第6学年(2学級)
◆2月17日(金) 岡山市立東疇小学校 第4学年(2学級)
【今後の実施予定】
◆3月1日(水) 岡山市立旭竜小学校 第5月年(1学級)第6学年(1学級)
◆3月2日(木) 倉敷市立清音小学校 第6学年(2学級)
◆3月3日(金) 岡山市立三勲小学校 第6学年(3学級)