これまでも、子どもに志を持たせる教育の重要性は語られてきましたが、なかなか結実しませんでした。その一因として、「伝えたい人」・「伝える素材を持つ人」・「伝える立場にある人」がうまくつながる機会に恵まれなかった点を指摘できようかと思います。
今回、岐阜・岩手に続きこの岡山の地で立ち上がった「立志教育支援プロジェクト」は、郷土を担う人づくりの重要性に敏感な企業経営者が仲介役となって、「夢・志・お役立ち」を体現する企業づくりに抜群の実績をもつ感動経営コンサルタント(臥龍=角田識之氏)と、岡山の教育関係者がつながり、三者が資産やノウハウを持ち寄り、足らざるを補い合う…という関係性を構築しながら事業を展開してきた点に大きな特徴があります。
志教育の内容や方法もさることながら、このようなコラボレーションの大切さもお伝えできればと思っています。
2014年 3月 8日 アイナリーホールにて岡山版志授業 開催
2014年 3月 9日 岡山立志教育支援プロジェクト実行委員会 設立総会 開催
2014年 3月 9日 第7回ネットワーク会議&講師検定試験 開催
2014年 6月22日 2014年 立志教育講演会 & 講師検定試験 開催
2014年 7月27日 幸せ家訓セミナー3級講座 開催
2014年 9月28日 講師検定試験 開催
2014年10月12日 講師検定試験 & 幸せ家訓セミナー2級講座 開催
2014年11月19日 朝日塾小学校において志授業 & 講師認定試験 開催
2014年12月 4日 瀬戸内市立国府小学校において志授業 開催
2015年 1月13日 岡山市立宇野小学校 & 岡山市立三勲小学校において志授業 開催
2015年 1月30日 備前市立日生東小学校において志授業 開催
2015年 5月25日 志授業:お役立ち山&夢作文 コーチングセミナー開催
<2014年立志教育講演会>
<2014年7月7日 Happy Family Program 幸せ家訓セミナー>

<2014年10月12日 Happy Lifework Program 幸せ家訓セミナー>

<2015年5月25日 志授業:お役立ち山&夢作文 コーチングセミナー>

・「志育」を地域文化に
行政・学校・地域・企業の連携
・「志授業」のモデル地区作り-岡山市、瀬戸内市等
・行政・教育委員会との連携強化
・「志授業」を進めるコーチング研修
「志授業」の講師育成
・立志教育を継続実施できる仕組み構築
「家訓セミナー」定期開催
所在地 | 〒700-0826 岡山市北区磨屋町1-19 3階 今津事務所内 |
電話番号 | 050-1167-1120 (事務局)(平日9:00~12:00 ) |
メールアドレス | cocorozashi.oka@gmail.com |
事務局 | 今津(いまづ) |